心と身体と経済がバランス良く健康である「真の健康」を手にした大人が、主体的に生き、エンパワメントを発揮する世界をつくるために健康分野で貢献する
愛と感謝と主体性使命感をもって取り組む
法人名「healthy Habit」は「健康習慣」という意味です。
経営者の皆様が、健康かつ幸せに、長期的に活躍できるようマインドセットやコミュニケーションを通じて心の健康習慣をサポートをします。
弊社は、心も身体も経済も、全てが健康な状態で活躍する人が増えて欲しいという想いから、健康で居続けるための様々なサポートをしています。
この活動のきっかけとなったのは、私の母でした。私が大学を卒業する前に、母が西洋医学では原因不明といわれる病気になったのです。そこから20年間、母は病気と痛みとともに暮らし、晩年は自分で寝返りを打つことも出来なくなりました。そんな母をずっと見てきて、原因不明と言われる病気にも原因があるはずだと思い、たくさん学ぶ中で、トラウマやネガティブな感情・不要な思い込みが病気の一つの原因になっている、ということにたどり着きました。
これらは、自分自身では気付かないうちに身につけてしまっていますが、このお荷物のような感情を手放し、健康になったり、自分らしく生きられるようになった人がたくさんいます。(※ラットを用いた研究では、恐怖の感情が遺伝していることが分かっています。)
この様に、健康ではなくなる原因には、以下のものを含めさまざまなものがあります。・感情や思い込み・人間関係(コミュニケーション)・ストレス・睡眠・栄養・水・腸内環境・生活環境(空気、光など)・運動
そして、どの原因が、その方の不調に一番大きく影響しているかは、一人一人違っています。あなたがあなたらしく健康に活躍し続けるために、必要なことを取り入れていただけるように、これからも精進してまいります。
ご縁をいただきありがとうございます。
米国統合心理学協会(AIP)認定NLPエンパワートレーナー
岩下玲子合同会社 Healthy Habit 代表
《取得資格》臨床工学技士臨床検査技師AIP 認定 NLPエンパワートレーナーAIP 認定 NLPマスタープラクティショナーAIP 認定 催眠療法士一般社団法人 睡眠栄養指導士協会 認定講師さとう式リンパケア初級・上級食育インストラクター
藤田保健衛生大学(現・藤田医科大学)卒業後、人工透析専門病院に就職。臨床工学技士、臨床検査技師として 400 人以上の治療に関わる。
この頃、実母が原因不明の難病と言われる膠原病を患い、生涯治療を続けるであろう人工透析の患者さんも目の前にし、病院の治療だけではどうにもできない現実に徐々に気付いていった。
また私生活では卵巣嚢腫(のうしゅ)での手術を経験。出産し子育てをする中で、食養生・日用品の安全性等、健康に暮らすための日常の習慣を模索・独学。
「病気の根本原因は何なのか?」「どうしたら健康で居続けられるのか?」と考え、病院から離れたところで健康に関わる仕事を始める。
怒ることが多い人は将来病気になりやすいと知って、怒りの感情コントロールを学び、5歳からの子供向けから、大人向けまで幅広く講座を開催。
2017 年、睡眠栄養指導士協会と出会い、睡眠の質が健康に大きく影響すると気付き、同協会の認定講師となる。2020年からは、再び心と感情の健康への影響にフォーカスし、米国統合心理学協会(AIP)の神経言語プログラミング(NLP)を学び始めた。
その後も様々学び続け、病気の根本原因は「氣」にあるのではないか、と行き着く。そこから、心の健康・マインドセット・コミュニケーションのサポートを主とし、現在では、古代ハワイ哲学HUNA(フナ)・帝王学・脳科学(NLP)・心理学を用いた研修、個人セッション、コーチング、コンサルティングなどを行い、のべ3000人以上にマインドセットと健康の重要性を伝えてきた。
目指すのは、心と身体が真に健康な人、病気から卒業する人を増やし、皆が大切な人と自由に自分らしく生きる社会をつくることです。
・古代ハワイの哲学「フナ」による心の調和と潜在力開発・帝王学を通じたリーダーシップと人生戦略の探求・宿命鑑定による自己理解と方向性の明確化・NLP(神経言語プログラミング)を活用した実践的な行動変容支援
1on1セッション(個人向け)・個人の課題や目標に合わせたマンツーマンセッション・自己理解の促進と行動変容をサポート
コミュニケーション研修・コーチング研修(企業・団体向け)・職場の円滑な人間関係構築のためのコミュニケーション研修・管理職・リーダー層を対象としたコーチング研修・組織全体のパフォーマンス向上に貢献