合同会社Healthy Habit

ホーム » ブログ » 「感謝って何?」

「感謝って何?」

目次

はじめに

皆さんこんにちは。今日も読んでくださりありがとうございます。

気づけばもう11月。あっという間に年末が近づいてきましたね。

今年の計画、皆さんは覚えていらっしゃいますか?

そして、その計画にどこまで近づけたかな…と振り返るタイミングでもありますよね。

私も今、そんな気持ちで過ごしています。

さて今日は、私が最近とても深く心に残った「感謝」についてお話ししたいと思います。

感謝について考えるきっかけ

昨日、私が学んでいる団体で大きなイベントがありました。

約3ヶ月前から準備してきた仲間たちと、セミナーや食事会などの企画を形にし、無事に終えることができました。

イベント後、そのまま打ち上げへ。

日付が変わる頃まで、仲間や学びの先輩方と語りながら楽しい時間を過ごしました。

その席で、ふと話題になったのが「感謝とは何なのか」ということ。

とてもよく使う言葉なのに、改めて聞かれると説明が難しいですよね。

例えば、お子さんやお孫さんに「ねぇ、感謝って何?」と聞かれたら、どう答えますか?

私はこれまで「ありがたいと感じて伝えること」「ありがとうと言うこと」という認識でいました。

でもその場で、長く学ばれている先輩からお聞きした言葉に、深く納得したんです。

 

「ありがとう」を形にするということ

先輩が伝えてくださった答えは、とてもシンプルで美しいものでした。

「感謝は、『ありがとう』を形にすること。」

辞書には「ありがたいと思ってお礼を伝えること」と書かれていますが、

そこに“行動”を加えることで、感謝はより深い意味を持ちます。

もちろん「ありがとう」と言葉で伝えるのも大切。

私も、毎日夫に「ありがとう」と伝える習慣があります。

でも、それを形にすること──

例えば手伝いをする、労いの言葉を添える、笑顔を向ける。

その小さな行動こそが、本当の感謝なのだと気づきました。

自分が感じた“ありがたさ”が、ちゃんと相手に届く形で表れること。

それが、感謝の本質なのだと、昨日改めて学ばせていただいたんです。

 

感謝を「言葉」だけで終わらせない

経営者の学びって、知識を得て終わりではなく、行動に移して、

成果として現れることで初めて意味があるものですよね。

私自身も、日々多くの経営者の方と関わりながら、そのことを痛感しています。

ありがとう、と言うだけでは“未完”なのだとしたら?

誰かから大切なことを教えていただいたら、

「ありがとうございます」とお伝えしますよね。

ただ――昨日、師から教わったのは、

「感謝は言葉だけでなく、形にして返しなさい」

ということでした。

例えば、

成果で示す。手紙で伝える。贈り物という形にする。

どんな形であれ、

自分の学びを実践し、結果という証を持って感謝を返す

それが本当の「ありがとう」だと。

その言葉を聞いたとき、胸の奥がスッと整理された感覚がありました。

分かっていたつもりでも、まだ行動が足りていなかったな、と。

 

成果というギフト”が最も尊い理由

私の仕事は、コンサルティングやトレーナーなどの伴走支援です。

目の前の方の「変化」「成長」「成果」をサポートする役割です。

だからこそ、

「理解できました」で終わるより、

「実践して、人生やビジネスが良くなりました」

この報告ほど嬉しいものはありません。

  • 家族との関係が良くなった
  • 社内でのコミュニケーションが円滑になった
  • 売上や事業が伸びた
  • 自己理解が深まり、行動が変わった

こんな声をいただく瞬間、

「ああ、伝えてよかった」と心から感じます。

それはもう、最高の“形”としての感謝です。

 

「ありがとう」を、行動と成果に変える

もちろん、言葉での感謝は大前提としてとても大切です。

ただ一歩踏み込み、

  • 行動で返す
  • 成果で返す
  • カタチで返す

それが、感謝の本質なのだと気づきました。

もし、この記事を読んで、そうだよね、確かにその通りかもしれない…

と感じてくださったなら、ぜひ一度試してみてください。

あなたの大切な人、仲間、クライアント、先生――

誰でも良いので、感謝を形にして伝える

きっとその優しい循環が、あなたのビジネスや人生を、さらに豊かにしてくれるはずです。

上部へスクロール