主体的に生きるために大切なこと
主体的であるとは? 今日は、子どもが通う学校の保護者と先生との食事会に参加しました。 その先生はコミュニケーションを教えている方で、いろいろなお話を聞きながら交流する時間を過ごしました。 私自身もNLPをベースにしたコミ […]
主体的であるとは? 今日は、子どもが通う学校の保護者と先生との食事会に参加しました。 その先生はコミュニケーションを教えている方で、いろいろなお話を聞きながら交流する時間を過ごしました。 私自身もNLPをベースにしたコミ […]
こんにちは!今日は「目標設定のポイント」についてお話ししたいと思います。 実は、私が学んでいる帝王学でも「運気の流れ」という考え方が出てきたので、 それも絡めながらお伝えしていきますね。 皆さん、目標設定は普段からされて
目標設定で人生を変える!効果的なポイントとコツ 続きを読む »
こんにちは!今日はうまくいく考え方シリーズとして名著「7つの習慣」から、 第3の習慣「最優先事項を優先する」についてお話しします。 このテーマは、本で読んだり、ライブで学んだりして、私自身とても感銘を受けた内容です。
こんにちは!今日は「環境を選ぶ」というテーマで、成功するための考え方をお話しします。 学ぶ環境を選ぶことの大切さ 先日、海外の講師が開催するセミナーに参加しました。 本来は5日間のプログラムなのですが、そのうち最初の2日
皆さん、こんにちは!今日は「自分に正直でいること」についてお話ししたいと思います。 実は、人生がうまくいくための秘訣は、自分に正直でいることだと私は確信しています。 これは、私が学んでいる古代ハワイの哲学「フナ(HUNA
今回は、最近話題の「瞑想」についてお話しします。 先日、インスタライブで毎日10分の瞑想がもたらす素晴らしい効果について少しお話ししましたが、 改めてその魅力を詳しくご紹介しますね。 瞑想がもたらす6つの効果 瞑想や
瞑想の効果とは?毎日10分の習慣で心と体が変わる理由 続きを読む »
今日のテーマは、人生をより良く進めるための考え方、 「主体的である」ということについてお話しします。 自己成長を促し、人間関係をスムーズにするこの考え方は、 とても奥深く、実践することで多くの気づきを得られるはずです。
こんにちは、バランスライフコーチの岩下玲子です。 今日はフランス・パリのヴァンドーム広場からお届けしています! こちらはパリ滞在2日目。昨日はとても特別な時間を過ごしました。 まずはパリ郊外の、とても有名な動物園がある街
こんばんは!今日は「フィードバックの考え方」についてお話しします。 私が学んでいるNLP(神経言語プログラミング)で印象に残ったフレーズに、 “There is only feedback” という言葉があります。 日本
今回はお客様の声をお届けします。Y.Uさま Q1 職業を教えてください 経営者 Q2 セッション前はどのような状態でしたか? 物事をとても極端に考えてたと感じます。 自分で作り出した理想の姿と現状の自分を比較して