【開催報告】ココカラ始まる自分らしい生き方
~女性が活躍する社会をめざして~
こんにちは。バランスライフコーチの岩下玲子です。
今回は、名古屋市・昭和生涯学習センターで開催された公開講座
【ココカラ始まる自分らしい生き方~女性が活躍する社会をめざして~】
にて、講師として登壇させていただいたご報告です。
この講座は、女性が社会の中でより自分らしく活躍するために、
「ライフステージに応じた心と体の変化を知ることが大切」という考えをベースに構成された、連続講座の一環でした。
固定的な性別役割意識とどう向き合うか
この講座シリーズのテーマには、
“固定的な性別役割分担意識が女性に与える影響”
“女性特有の健康課題”
といった視点が盛り込まれており、
個人的にも深く共感しながら関わらせていただきました。
というのも、我が家では、いわゆる「男性は仕事・女性は家庭」といった従来型の役割分担ではなく、
お互いの得意やライフスタイルに合わせたバランスで暮らしているので、
この「固定観念」が社会にどれほど根強く残っているかという点には、常々考えさせられることがあります。
今回の講座に関わる中で改めて強く思ったのは、
「女性だから」「男性だから」という枠を取り払って、
一人ひとりが“自分らしく生きる”ことを支えられる社会でありたい、という想いでした。
それは大人も子どもも、誰にとっても心地よく生きられる未来につながるはずです。
私が担当したテーマ:「ココロとカラダのリフレッシュ〜活力のチャージは睡眠から〜」
私が担当させていただいた回では、「睡眠」をテーマにお話ししました。
現代女性が抱えるストレスや多忙な日々の中で、
心と体のバランスを取り戻すための鍵となる「質の良い睡眠」について、
さまざまな角度からお伝えさせていただきました。
ご参加くださった皆さまが本当に積極的で、
うなずきながら聴いてくださったり、ご自身の体験をシェアしてくださったりと、
温かな対話の時間が広がって、とても嬉しく感じました。
さいごに
こうして、ひとつの講座を通じて皆さまと想いや気づきを共有できたこと、
本当にありがたく思っています。
「自分らしい生き方」は、誰にとっても大切なテーマ。
だからこそ、年齢や性別にとらわれず、
誰もが心からのびのびと暮らしていける社会づくりを、これからも小さな一歩から進めていきたいと感じています。
素敵なご縁をいただき、ありがとうございました。

