今回は、最近話題の「瞑想」についてお話しします。
先日、インスタライブで毎日10分の瞑想がもたらす素晴らしい効果について少しお話ししましたが、
改めてその魅力を詳しくご紹介しますね。
瞑想がもたらす6つの効果
瞑想やマインドフルネスは、今やGoogleなどの大手企業でも取り入れられ、一般的になってきました。
一昔前は「怪しい」と言われたこともありましたが、今では多くの方が実践し、その効果が科学的にも証明されています。
では、瞑想にはどのような効果があるのでしょうか?
1. ストレスや不安の軽減
日々の生活の中で、ストレスや不安を感じることはありませんか?
瞑想には、脳の扁桃体(悲しみや恐怖を感じやすい部分)の活動を抑制する効果があると言われています。
そのため、瞑想を続けることで、ストレスや不安が軽減され、心が落ち着きやすくなるのです。
2. 免疫力の向上
瞑想を行うことで、血液中の白血球の数が増えることが分かっています。
白血球は、体内に侵入するウイルスや細菌と戦う重要な存在です。
白血球が増えることで、自然と免疫力が高まり、健康維持にもつながります。
3. 痛みの緩和
慢性的な痛みや体の不調でお悩みの方にも、瞑想はおすすめです。
脳の痛みを感じる部分の活動を抑制することで、痛みの感じ方が和らぐと言われています。
4. 集中力・注意力の向上
最近、集中力が続かないと感じる方も多いのではないでしょうか?
瞑想は、脳の前頭前野(思考や集中に関わる部分)を活性化させ、集中力や注意力の向上に役立ちます。
5. 感情のコントロール力の向上
感情の波に振り回されやすい方も、瞑想によって感情のコントロールがしやすくなります。
扁桃体の活動が抑えられることで、不安や悲しみ、
恐怖といった感情に対して冷静に対応できるようになるのです。
6. 記憶力・学習能力の向上
瞑想は、脳の海馬(記憶や学習に関わる部分)を活性化させます。
これにより、記憶力や学習能力が向上し、新しい知識の吸収がスムーズになります。
瞑想の取り入れ方と実践方法
瞑想は、特別な準備がなくてもすぐに始められます。
私自身も毎朝、最低10分は瞑想の時間を取るようにしています。
朝起きてすぐや、夜寝る前など、リラックスできる時間帯にぜひ取り入れてみてください。
また、誘導瞑想もおすすめです。悲しみや怒り、恐怖といった過去の感情を手放す瞑想や、
人間関係を円滑にする瞑想など、目的に合わせた瞑想を取り入れることで、より効果を実感できますよ。
瞑想を続けるためのコツとサポート
瞑想を続けるためには、無理のないペースで習慣化することが大切です。
「毎日10分だけ」と決めることで、無理なく続けやすくなります。
もし「瞑想についてもっと知りたい!」や「自分に合った瞑想方法を知りたい!」と思った方は、ぜひお気軽にご相談ください。
LINE公式アカウントを登録していただければ、30分の無料相談も実施していますので、お気軽にお申し込みくださいね。
瞑想を通じて、心も体もより健やかに整えていきましょう♪